感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校崩壊?それがどうした

著者名 中村諭/著
出版者 三想社
出版年月 2002.10
請求記号 370/00330/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234156867一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00330/
書名 学校崩壊?それがどうした
著者名 中村諭/著
出版者 三想社
出版年月 2002.10
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-8096-9327-9
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912043224

要旨 NHKラジオ深夜便「心の時代」で話題沸騰!講演・対談・インタビューを通して、親や教師、そして子どもたちへ送る愛と涙のメッセージ。熱血先生の熱い思いと実践の力が、いま日本の教育の現場を変えていく。山口良治氏との熱血対談収録。
目次 第1章 子どもたちの輝きを見つめ続けて(子どもたちのつぶやきに魅せられて
「愛語よく廻天の力あり」―田中慎一君の漫画 ほか)
第2章 どっこい!学校は生きている(私の教師への道―じつは仕方なく教師になった
「人間にとって最も重要なものは、感激性だ」 ほか)
第3章 子どもと心が通う時(生命の呼応
教育は魂を懸けた格闘)
第4章 良き人に近づけば、覚えずとも良き人となる
第5章 世相へのまなざし(今こそ倫理観の醸成を
核心を外さないことが大切 ほか)
著者情報 中村 諭
 1948年兵庫県城崎郡日高町に生まれる。兵庫県立豊岡高等学校卒業。京都教育大学卒業後、大阪府高槻市立小学校教諭をへて高槻市柳川中学校に勤務。野球部監督。1980年兵庫県西宮市立平木中学校教諭に転補。その後、西宮市立今津中学校教諭を務める。1991年兵庫県教育委員会指導主事として勤務。その後、宝塚市宝塚中学校教頭に就任。1997年宝塚市安倉中学校校長に就任。現在、宝塚市高司中学校校長。1999年第48回読売教育賞(児童生徒指導部門)優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。