感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国問題 キーワードで読み解く

著者名 毛里和子/編 園田茂人/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.9
請求記号 3022/01094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236076113一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01094/
書名 中国問題 キーワードで読み解く
著者名 毛里和子/編   園田茂人/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.9
ページ数 333,6p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-13-033102-9
分類 30222
一般件名 中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 第一線の研究者による中国研究の論集。現代中国が抱える問題を見据えつつ、共産党、社会的安定、土地と戸籍、人民解放軍、日中関係、海洋主権、歴史観といったキーワードを軸に、中国の近未来を展望する。
タイトルコード 1001210064906

要旨 大人と子どもの関係の変化と今日の学校の存立のゆらぎは、どこからくるのだろうか。家族と学校まるがかえの“学童期”と違った手さぐりの“移行期”を生きる現代の青年たちに焦点をあて、世代継承サイクルと学校文化の“蘇生”というさし迫った課題を考察する。
目次 1 世代継承サイクル―その受難と転生(大人になることのむずかしさ
世代継承サイクルの異変―教育と福祉の「間」の視点から
規範意識・道徳意識の発達と社会化をめぐって
「治療文化」の蘇生に向けて―中井久夫を読む)
2 「文化と教養」の蘇生のために(今日の教師論のゆくえ
共通教養論の再考に向けて
「学校のことば」のゆくえ
岐路に立つ国民共通教養―共通教養としての科学に向けて)
付章 『能力と発達と学習』(勝田守一)を読む


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。