蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230230195 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N335/00257/2-1 |
書名 |
名古屋市中小企業情報センター蔵書目録 図書・報告書編 №1 |
著者名 |
名古屋市中小企業情報センター/編
|
出版者 |
名古屋市中小企業情報センター
|
出版年月 |
1985. |
ページ数 |
108p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
昭和58年10月〜昭和60年3月 |
分類 |
33503
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310039539 |
要旨 |
三種の神器とは何か!渡来王朝の秘密を解く。 |
目次 |
オリエンテーション 歴史は民族史であるべきだ 第1章 三種の神器 第2章 夫余族辰王朝の成立(満・韓時代前二世紀〜二五二) 第3章 辰王分国、大倭王朝の形成と滅亡(古墳時代前期二五二〜三六〇) 第4章 辰王・応神王朝(古墳時代中期三六〇〜五〇七) 第5章 百済弟国王朝(古墳時代後期継体五〇七〜斉明六六一) 第6章 百済弟国王朝の自立と衰退へ(天智六六二から武家政治一八六七まで) 第7章 天皇権力の復活(孝明天皇攘夷一八四六〜世界戦争敗戦一九四五) 第8章 天皇権力の衰退・喪失(敗戦・GHQ占領一九四五〜現在) 終章 国民の潜在意識の改革―結論にかえて |
著者情報 |
渡辺 光敏 山梨師範(現山梨大学)卒。日本民族学会、日本地理学会会員。元韓国国立公州大学校客員講師、同大学百済文化研究所客員。東南アジア全域に渡る調査旅行(18回)。最近はヨーロッパへも調査の対象を広げている。また、百済義慈王と太子隆の陵墓を中国より移し、日本在住の子孫を祭主とした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ