蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
千葉市統計書 昭和46年
|
著者名 |
千葉市経済部/編
|
出版者 |
千葉市
|
出版年月 |
1971 |
請求記号 |
N351/00051/71 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111680526 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N351/00051/71 |
書名 |
千葉市統計書 昭和46年 |
著者名 |
千葉市経済部/編
|
出版者 |
千葉市
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
27cm |
分類 |
35135
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610063743 |
要旨 |
地球規模で進む恐るべき森林破壊の実態を明かす。日本各地の原生林、アマゾンのジャングル、ドイツの黒い森、マレーシアの熱帯雨林が、見る間に失われていく。自らの足と目で調査するにつれ、背筋が寒くなるような焦燥感に襲われる。人類は何をしているのか。まず森に訊け。環境問題を根底から問いなおす。 |
目次 |
検証 日本(知床・斜里町長の悩み 厚岸湖のカキを救った森の復活 森と語る名物教授の悟り 白神山地ブナ原生林は守れるか〔ほか〕) 検証 ブラジル(無法の荒野アマゾン アマゾン乱伐と日本企業 アマゾン植林に賭ける日系人 「大キラジャス計画」と日本の責任〔ほか〕) 検証 ドイツ(酸性雨がアルプスを破壊する 黒い森を守る森林保安官の苦悩 酸性雨で死ぬ森の臨終を見る ドイツ・チェコ国境に森の死を見た〔ほか〕) 検証 マレーシア(地図にない死の伐採道路 脅えながら森を守る先住民の闘い 英雄の村ウマバワンを訪ねる 伐採反対を訴える先住民の声〔ほか〕) |
内容細目表:
前のページへ