蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232776179 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA91/00105/ |
書名 |
河村秀世の和歌 近世尾張歌人研究 |
著者名 |
簗瀬一雄/[著]
|
出版者 |
研究と資料の会
|
出版年月 |
1995 |
ページ数 |
6p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
「研究と資料」第33輯の抜刷 |
分類 |
A911
|
個人件名 |
河村秀世
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009510034200 |
要旨 |
本書は、「説得」が行われているいくつかの現場取材と著者の経験を通じ、「説得の方程式」なるものを導き出したものである。 |
目次 |
1 まず耳から使え。口から使えば説教になる 2 相手の目線で語れ。自分の目線で語れば説教になる 3 褒めろ。叱れば説教になる 4 逆説で語れ。定説を語ると説教になる 5 客観的に語れ。主観で語れば説教になる 6 具体的に語れ。抽象的に語れば説教になる 7 言葉を選べ。言葉を選ばないと説教になる 8 順番を考えろ。思いつきで語れば説教になる 9 簡潔に語れ。ダラダラ語れば説教になる 10 即答せよ。沈黙すれば説教になる |
著者情報 |
佐々木 宏 プランナー&ライター。広島県生まれ。広告代理店で培ったマーケティングのノウハウを生かしながら、現在はソーシャルマーケティングに従事。1987年総合広告代理店(株)ビデオプロモーション入社。96年米国に滞在し、同年の大統領選挙を通してプロパガンダを研究。98年(社)日本マーケティング協会より、マーケティング・マスターの認定。99年佐々木オフィス設立。大統領選挙や日本の選挙における候補者のコミュニケーション技術等について、TV・ラジオでのコメンテーター、新聞・雑誌などへの論文発表、講演等も行なっている。メールマガジン『佐々木が斬る!』では、教育現場の取材と自身の経験を題材に、コミカルなタッチで「教育コラム」を配信している。自然体験活動推進協議会認定指導員、授業づくりネットワーク会員、飯能子そだてトーク実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ