感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドリームボディ 自己を明らかにする身体

著者名 A.ミンデル/著 藤見幸雄/監訳
出版者 誠信書房
出版年月 2002.04
請求記号 146/00487/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230965125一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00487/
書名 ドリームボディ 自己を明らかにする身体
著者名 A.ミンデル/著   藤見幸雄/監訳
出版者 誠信書房
出版年月 2002.04
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-414-40290-5
原書名 Dreambody 原著改訂版の翻訳
分類 1468
一般件名 心理療法     心身関係
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p219〜226
タイトルコード 1009912006750

要旨 「ドリームボディ」は、人間の存在の深層において、「夢」と「身体症状」(病い)を結びつけている高次の存在である。深層の次元に「身心」的リアリティを想定して、夢、病い、身体症状を理解していくパースペクティブは、心理臨床家に新しい視点と深い洞察力、そして多くの実践的な示唆を与えてくれる。身体症状(病い)に隠れた意味を見抜き、その意味を引き受けていくことで自己理解が深まり、新たな人生を拓くまたとない機会となっていくであろう。本書は、ミンデルが「ドリームボディ」の概念を初めてまとめた原点であり、この領域の研究と実践に多くの影響を与え続けている。
目次 第1章 ドリームボディ
第2章 現実の身体―ドリームボディ
第3章 おとぎ話にみるドリームボディ
第4章 ドリームボディと個性化
第5章 ドリームボディ理論
第6章 ドリームボディ・ワークの実際
第7章 ドリームボディの道に従う
著者情報 藤見 幸雄
 1989年、米国トランスパーソナル心理学研究所修士課程修了。米国ポートランド・プロセスワークセンター公認プロセスワーカー。藤見心理面接室開業臨床心理士。千葉大学および大阪大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。