感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説歯からみた生物の進化

著者名 後藤仁敏/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.10
請求記号 481/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210971826一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 481/00226/
書名 図説歯からみた生物の進化
並列書名 Illustrated History of Teeth
著者名 後藤仁敏/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.10
ページ数 6,233p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-254-17190-7
分類 4811
一般件名   古生動物学   進化論
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヒトや動物が死んでも長く保存され、化石としても発見されやすい歯。進化の研究において重要な試料である歯を切り口に、生物の進化の歴史をオールカラーでビジュアルに解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p223〜228
タイトルコード 1002410049404

要旨 「夢二式美人」と呼ばれる美人画で今日も人気の高い画家であり、「宵待草」をはじめとする詩文で名を馳せた文筆家でもある「大正ロマン」を代表する竹久夢二(一八八四‐一九三四年)。その夢二が四九年の生涯の最期に至って、アメリカに始まり、ドイツ、フランス、スイスなどをめぐり、さらに台湾を訪れる旅の日々を送ったことはあまり知られていない。帰国した翌年に死を迎えたために謎として残された夢二の「外遊」がもつ意味を豊富な資料を元にたどる旅。稀代の思想史家が晩年のライフワークとして手がけた遺著。
目次 第1章 外遊に至る道(誕生から上京まで
キリスト教と社会主義 ほか)
第2章 アメリカ合衆国の世界 一九三一年五月〜三二年九月(多様なハワイ
地震と恐慌のサンフランシスコ ほか)
第3章 あこがれのヨーロッパ 一九三二年一〇月〜三三年八月(ヨーロッパ上陸
芸術の都パリ ほか)
第4章 最後の旅・台湾 一九三三年一〇月〜一一月(日本最初の植民地
昇る武二と沈む夢二 ほか)
著者情報 ひろた まさき
 廣田昌希。1934‐2020年。兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。北海道教育大学助教授、岡山大学教授、大阪大学教授を歴任し、大阪大学名誉教授。専門は、日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。