感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ 下  統合への道  改訂増補

著者名 フローラ・ルイス/著 友田錫/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2002.03
請求記号 3023/00127/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2330918950一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3023/00127/2
書名 ヨーロッパ 下  統合への道  改訂増補
著者名 フローラ・ルイス/著   友田錫/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2002.03
ページ数 444p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22382-6
原書名 Europe:road to unity
分類 3023
一般件名 ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p396〜405
タイトルコード 1009912001199

要旨 生きたヨーロッパ史の決定版!激変する東欧とバルカン―複雑さはどこから来たのか?世界を揺るがした「ベルリンの壁」崩壊・ドイツ統一・ソ連邦解体とその後の最新情勢を理解するために不可欠なヨーロッパ論、必読の名著。
目次 第1部 西ヨーロッパ(オーストリア―小さくても十分
ドイツ―不死鳥と灰)
第2部 東ヨーロッパ(ソ連人とロシア人
ポーランド―不運な地理
チェコとスロヴァキア―静かな革命がつくり出した二つの国家
ハンガリー―情熱をこめた後退
ルーマニア―消えた光
ブルガリア―モスクワの最も忠実な同盟国
ユーゴスラヴィア―断たれた絆)
第3部 機構としてのヨーロッパ―欧州連合(EU)
著者情報 ルイス,フローラ
 ヨーロッパ在住の国際派ジャーナリスト。アメリカ人。AP通信でジャーナリストとしてのスタートを切り、「ワシントン・ポスト」紙に移り、東ヨーロッパ・イギリス特派員となる。1965年アメリカにもどり、同紙ニューヨーク支局を開設。72年「ニューヨーク・タイムズ」紙に移り、80年までパリ支局長。ついでパリに本拠をおきながら同紙国際問題担当コラムニストとなる。現在も、権威ある同紙論説面に定期的に国際問題の論評を寄せており、世界的に知られる。その論評はアメリカの世論および政策立案者に絶大な影響力をもつといわれている。また、「タイム」「エコノミスト」など数多くの雑誌にも寄稿が多く、その業績によってナショナル・プレス・クラブ賞をはじめ、3つの海外記者クラブ賞など多くの受賞歴がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友田 錫
 1935年、東京生まれ。早稲田大学仏文科卒業。東京新聞社、産経新聞社を経て1992年から亜細亜大学教授(国際政治)。この間、産経新聞でサイゴン(ヴェトナム)・パリ支局長、外信部長、論説委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。