感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将軍の子

著者名 佐藤巖太郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.7
請求記号 F6/07984/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237458401一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132535960一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232339198一般和書一般開架 在庫 
4 2332208616一般和書一般開架 在庫 
5 2432670392一般和書一般開架 貸出中 
6 中村2532224975一般和書一般開架 貸出中 
7 2632339152一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932338961一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032304028一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132468053一般和書一般開架 在庫 
11 3232384929一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332551344一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431397571一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630631986一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/07984/
書名 将軍の子
著者名 佐藤巖太郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.7
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-391060-4
分類 9136
一般件名 保科正之-小説
個人件名 保科正之
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:将軍の子 跡取り二人 扇の要 権現様の鶴 千里の果て 夢幻の扉 明日に咲く花
内容紹介 生まれた直後に養子に出された徳川秀忠の庶子、保科正之。その生い立ちの陰に、彼を思いやる多くの人々がいた-。孤独と不遇を力に変えた初代会津藩主の来歴を描く連作短編集。『オール讀物』掲載に書き下ろしを加え単行本化。
タイトルコード 1001910037775

要旨 “神”とは“信仰”とはいったい何なのか。宗教はいつから存在したのか、世界宗教と民族宗教を分けるものとは?新宗教とカルトは何が違うのか?なぜ人は祈り、苦しい修行にも耐えるのか?日本人にとっての宗教とは?テロ行為と教義との関連性はあるのか?諸宗教の違いを浮き彫りにしながら、成立の歴史から儀礼の意味、教祖がもたらす影響など、「宗教」そのものの核心へ迫る。
目次 プロローグ そもそも「宗教」とは何か―知っているようで意外と知らない「宗教」と「神」そのものに迫る
1 「宗教」の誕生とそのワケ―神話的世界から生まれ、やがて民族宗教、世界宗教に至るまで
2 新宗教と教祖たち―どこか怪しげで、それでいて人を惹きつける不思議な魅力
3 宗教の世界観とは―世界も人間も愛も苦しみも、宗教から捉えるとどう見えるのか
4 「宗教」を体験する―祈り、修行、巡礼の意味深さと宗教者たちが込める思い
5 現代日本の宗教事情―新宗教が勃興する一方で、日本独自の宗教的行為は消えていく?
6 現代社会と宗教―やむことのない民族紛争や難民問題に宗教も立ち向かう


内容細目表:

1 将軍の子   5-34
2 跡取り二人   35-68
3 扇の要   69-106
4 権現様の鶴   107-140
5 千里の果て   141-172
6 夢幻の扉   173-212
7 明日に咲く花   213-252
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。