蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235620747 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235816063 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2131898054 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2431815659 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431815667 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531721815 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631825375 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
千種 | 2831609983 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3231837901 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
名東 | 3331924641 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3331924658 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
天白 | 3431760416 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
13 |
志段味 | 4530467671 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
徳重 | 4630086975 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランツ=ヨーゼフ・ファイニク フェレーナ・バルハウス ささきたづこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/18503/ |
書名 |
ヤマトシジミの食卓 |
著者名 |
吉田道子/作
大野八生/画
|
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
121p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7743-1748-9 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
ひとりぼっちのかんこに、ふしぎな風助さんという友だちができた。風助さんは、空き地にあるひらたい石を「ヤマトシジミの食卓」だとおしえてくれた。そして、風助さんのすがたが見えなくなったある日…。 |
タイトルコード |
1001010023917 |
目次 |
第1章 片岡起業塾での試み(「問題意識を発見する」―法政大学・山口大学でのゼミ(二〇〇〇年四月〜六月) 「自発性を持って現場で動く」―プロジェクト活動(二〇〇〇年夏休み) ほか) 第2章 「片岡起業塾」で起業した学生たち 第3章 メンターという存在 第4章 学生が斬る!「片岡起業塾」 第5章 片岡起業塾のこれから―片岡勝氏に聞く(「片岡起業塾」での一年を振り返る 片岡勝にとっての「教育」とは? ほか) |
著者情報 |
片岡 勝 1946年生まれ。東京都出身。慶応義塾大学卒業後、銀行勤務の傍らで市民選挙、労働組合等の活動を行う。1983年に銀行を退社し、1985年にプレス・オールターナティブを設立。その後、第3世界ショップ、WWB/ジャパン等次々と事業を起こす。現在は、会社経営を行いつつ、全国の大学で非常勤講師を務め、若者や女性に起業を勧めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中本 千晶 1967年生まれ。山口県徳山市に育つ。東京大学法学部卒業後、株式会社リクルートに入社。「イサイズトラベル」の立ち上げ、運営に携わる。2000年秋、独立を決意する過程で片岡勝氏と出会い、本書の執筆に至る。現在はコミュニティサイト等の運営に携わりながら「インターネット時代の新しいコミュニケーション」をテーマに、フリーライターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ