感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

iPod+iTunesマスターブック (iPod Fan BOOKS)

著者名 飯塚直/編 iPhone*iPod Fan編集部/編
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2010.5
請求記号 5473/00173/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431773619一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5473/00173/
書名 iPod+iTunesマスターブック (iPod Fan BOOKS)
著者名 飯塚直/編   iPhone*iPod Fan編集部/編
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2010.5
ページ数 255p
大きさ 24cm
シリーズ名 iPod Fan BOOKS
ISBN 978-4-8399-3561-0
分類 54733
一般件名 デジタル・オーディオ・プレーヤー   音楽配信
書誌種別 一般和書
内容紹介 すぐに使えるワザがたくさん! 基本操作から一歩進んだ使い方まで、iPodを使うための知識をやさしく紹介。iTunesについても詳しく解説します。
タイトルコード 1001010018892

要旨 沢野実さん90歳。イーデス・シファートさん85歳。波乱に満ちたふたつの人生の、ドラマティックな出会いから20年。言葉が通じなくても、幸せで充ち足りた、京都の愛の物語。
目次 第1章 新郎70歳、新婦65歳の国際結婚(京都・哲学の道で―運命の出会い
蓮池のほとりで―思い出のファースト・デート ほか)
第2章 かけがえのない日々の暮らし(ヴェリイ・ラヴリイ・デイ―桜のさかりの、うららかな春の一日
パミーナ、もうひとりの愛しい家族―猫のいる暮らし ほか)
第3章 ゆったりと流れる大河のように―ミノルさんの半生(「生かされた」いのち―戦争体験
教職こそ天職―熱血教師として奮闘する ほか)
第4章 波乱万丈のボヘミアン・ライフ―イーデスさんの半生(知性と品性を身につける―はなやかな社交の日々
自然とともに、詩とともに―アメリカを放浪する ほか)
第5章 きょうもふたりで―しあわせはいつもここに(ニホンジン夫とガイジン妻―あらぬ疑いをかけられて
ミノルはミノル、イーデスはイーデス―個人主義、個室主義 ほか)
著者情報 沢野 実
 1911年(明治44)和歌山県南休賀町に生まれる。1924年(大正13)大阪市立の実業学校に通う(〜25)。1925年(大正14)天理旧制中学に通う(〜31)。1931年(昭和6)天理外国語学校中退(〜32)。1932年(昭和7)奈良の天理教校で事務の仕事に就く(〜36)。1933年(昭和8)昼間働きながら、関西大学の専門部(夜間)で経済学を学ぶ(〜36)。1937年(昭和12)大阪のそごうデパートに勤務する(〜38)。1938年(昭和13)結婚。京都の河原町丸太町で醤油屋を営む(〜39)。1939年(昭和14)三菱の京都工場に勤務(〜44)。1948年(昭和23)中学校の技術の教師となる。以来、65歳まで教職を続ける。弁論部や柔道部などの顧問を歴任。1977年(昭和52)妻と死別。1981年(昭和56)イーデス・シファートと結婚(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シファート,イーデス
 1916年(大正5)カナダのトロントに生まれる。1936年(昭和11)ライターズ・クラブに所属し、ロサンゼルス・タイムズなどで作品を発表したり、ラジオで詩を朗読したりと活躍する。1947年(昭和22)アメリカ政府の気象観測本部で秘書として働く。1954年(昭和29)ロサンゼルスに移り、国際空港で働く。1956年(昭和31)ワシントン大学に入学し、クリエイティブ・ライティング、東アジア研究、人類学などを学ぶ(〜63)。ラジオやテレビの詩の番組に出演したり、詩の朗読会などをオーガナイズする。1963年(昭和38)同志社高校の英語教師として来日、京都に住み始める。1969年(昭和44)京都精華大学短期大学部英語英文科教授となる。1981年(昭和56)沢野実と結婚。1983年(昭和58)大学を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村松 美賀子
 1965年生まれ。津田塾大学卒業後、パルコ出版を経て’97年よりフリーランスの文筆業、編集業。数々の書籍や雑誌で、独自の視点から暮らしや文化に関する原稿を執筆するほか、『ウクレレ・ラブ』(TOKYO FM出版)、『テディ!』(パルコ出版)などの単行本を編集。’98年に渡英、2年間ロンドンに滞在した後、2000年に帰国。現在は京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。