感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マツダ会社案内・マツダサステナビリティレポート 2017  ダイジェスト版

出版者 マツダ株式会社CSR・環境部総務・法務室
出版年月 2017.10
請求記号 537/00447/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237309349一般和書2階開架会社情報在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南川三治郎
2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00447/17
書名 マツダ会社案内・マツダサステナビリティレポート 2017  ダイジェスト版
出版者 マツダ株式会社CSR・環境部総務・法務室
出版年月 2017.10
ページ数 31p
大きさ 30cm
分類 537
一般件名 企業の社会的責任   環境管理   マツダ
書誌種別 一般和書
書誌・年譜・年表 マツダの歴史:p28〜29
タイトルコード 1001810006566

要旨 本書は、シックハウスにならないようにするには最低限どのようなことに気をつけたらいいのか、また、シックハウスになったらどうすればいいのかを中心に、最新情報を紹介しながらまとめたものである。
目次 第1章 広がるシックハウスの被害(30歳代女性に多い健康被害
シックハウス症候群の悩み ほか)
第2章 シックハウスの原因を探る(室内汚染物質のガイドライン
合板・木材に使われている防腐剤(ホルムアルデヒド) ほか)
第3章 シックハウス対策(1)―安全な住居に住むには(化学物質過敏症対策の実験住宅(旭川市)
実験住宅と同じ仕様のモデルハウスに体感宿泊 ほか)
第4章 シックハウス対策(2)―シックハウスを改善するには(ホルムアルデヒド濃度簡易測定法
壁をリフォームする際の注意点 ほか)
第5章 化学物質過敏症の原因と対策(シックハウス症候群と化学物質過敏症
小学生では60%がアレルギー体質 ほか)
著者情報 郡司 和夫
 1949年生まれ。出版社編集部長を経て、1980年よりフリーランサーに。食品汚染、環境問題を中心に月刊誌、週刊誌等での執筆活動のほか、全国各地での市民グループ主催の講演に出向いている。また、手づくりメディア・月刊『食添特報』(A4判8ページ)の編集人でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広浜 綾子
 1971年生まれ。女子美術短大を卒業後、編集プロダクションのイラスト部勤務を経てワーカーズコープアスランを設立。主に実用書、パンフレット、雑誌等で女性向け、子供向けのイラストを担当。書籍を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。