感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知の私立高校ガイドブック 2011年入試用  中学校3年生用

著者名 愛知県私学協会/編集
出版者 愛知県私学協会
出版年月 2010.7
請求記号 A37/00275/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235638277一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0235629896一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
3 2731669970一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/00223/
書名 野村克也の「仕事術」 「ダメ虎」はなぜこんなに変わったのか
著者名 西田二郎/著
出版者 オーエス出版
出版年月 1999.08
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-87190-843-7
分類 7837
一般件名 阪神タイガース
個人件名 野村克也
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819032539

要旨 心理学で不安ととらえられる現象は、整体では胸の緊張であり、腰推をゆるめれば解消する。つまり身体が心をドライブしているのだ。整体とワークショップで20年間見つづけてきたかずかずの身体の物語から、医学とは異なる身体像を提示し、気持ちのいいからだを手に入れる方法を紹介する。
目次 序章 「胸騒ぎの腰つき」の謎
第1章 身体はメディアである
第2章 「不眠」の腰つき
第3章 身体観を整体する
第4章 身体が心をドライブする―「われ思う、前に身体あり」
第5章 身体が世界を生む
第6章 身体をめぐる空間―この200年間の変貌
第7章 「胸騒ぎの腰つき」と進歩主義
著者情報 片山 洋次郎
 1950年川崎市生まれ。東京大学教養学部中退。現在、気響会整体道場を主宰。20歳代半ば、自身の腰痛をきっかけに整体に出会う。その後「野口整体」の思想に触発されながら独自の整体法の技術を創り上げ、気響会整体道場を開いて多くの人の身体と心の間のコミュニケーションを回復してきた。21世紀を、身体がものを言う時代ととらえ、身体の現場から、「身も心もチョット楽になる方法」を提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。