感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラム原理主義 神は恐ろしい教えを下したのか

著者名 岡倉徹志/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.11
請求記号 3122/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830867129一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3122/00097/
書名 イスラム原理主義 神は恐ろしい教えを下したのか
著者名 岡倉徹志/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.11
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1496-X
分類 31227
一般件名 イスラム圏-政治・行政   イスラム教   中近東問題
書誌種別 一般和書
内容注記 イスラム年表:p226〜227
タイトルコード 1009911055417

要旨 ウサマ・ビン・ラディン、タリバン、自爆テロ、「イスラム原理主義」が主み出された背景と行動原理、そして米同時多発テロの根源的要因は?イスラムの歴史、教え、イスラム内面の苦悩など多様な視点からわかりやすく解き明かす。
目次 第1章 世界を震撼させたアメリカ中枢部同時爆破テロ事件(ニューヨーク・ワシントン同時爆破テロ事件
ウサマ・ビン・ラディンの人物像とその仲間
アル・カーイダとはどのようなテロ組織なのか ほか)
第2章 イスラムとは何か(イスラムはいつ、どこで誕生したか
預言者ムハンマド
政教一致のイスラム共同体 ほか)
第3章 イスラム原理主義(ムスリム同胞団
現代原理主義が生まれた背景
現代世界のイスラム原理主義運動)
おわりに―報復でテロの悪循環を断ち、国際テロ組織を根絶できるのか
著者情報 岡倉 徹志
 1937年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、毎日新聞社へ入社。カイロ支局長、外信部副部長、編集委員を経て、1991年より富山国際大学教授。専攻は中東、イスラム世界の現代政治、国際関係。日本国際政治学会、日本中東学会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。