蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237535810 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-安土桃山時代-史料 前野家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21048/00247/11 |
書名 |
武功夜話 巻11 影印 |
著者名 |
吉田孫四郎/[編]著
|
出版者 |
ブックショップマイタウン
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-910021-03-4 |
分類 |
21048
|
一般件名 |
日本-歴史-安土桃山時代-史料
前野家
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
愛知県江南市の旧家吉田(旧姓・前野)家から発見された古文書「武功夜話」。秀吉初期の家臣団の成立、尾張と美濃の境目など、同家の先祖吉田孫四郎が、特に木下藤吉郎時代について多くを記した戦国史料の影印を収録。 |
タイトルコード |
1001910088024 |
要旨 |
鋭いメスを入れる!人はどのような社会に生まれ育ったかによって、自分の周囲に対する知覚や認識がちがい、思考の様式も、また行動のかたちもちがってくる。 |
目次 |
1 文化・社会・個人 2 文化・言語・思考の型 3 Sozialisation 4 ドイツ、日本の社会における思考の型 5 思考様式の源泉 6 言語体系と言語運用能力 |
著者情報 |
宮内 敬太郎 1942年神奈川県に生まれる。東京外国語大学大学院ゲルマン系言語学ドイツ語科修士課程修了。現在、立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ