感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杜少陵集詳註 2

著者名 唐杜甫/著 清仇兆鰲/註
出版者 文學古籍刊行社
出版年月 1955
請求記号 N921-4/00295/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231058389一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

呼吸 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N921-4/00295/2
書名 杜少陵集詳註 2
著者名 唐杜甫/著   清仇兆鰲/註
出版者 文學古籍刊行社
出版年月 1955
ページ数 285p
大きさ 21cm
一般注記 出版地:北京 *内容:巻7〜12
分類 92143
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410067591

要旨 現代人の呼吸は弱くなっている。口先だけで呼吸する子もふえている。体調をととのえ、体力をつけ、精神を安定させるには、正しい呼吸の仕方を身につけるのが一番!ヨガ指導30年のベテランが、ヨガと丹田呼吸法など日本古来の伝統を組み合わせ、だれにでもできる呼吸体操から、暮らしのなかで、ビジネスの場で、すぐに役立つ呼吸法をわかりやすく紹介。
目次 第1章 深い呼吸、浅い呼吸(呼吸はこんなに大切
浅く、短くなる現代人の呼吸 ほか)
第2章 呼吸と「気」(静坐、ヨガ、呼吸法
呼吸法の原点は、動物の真似にあった ほか)
第3章 呼吸法を知る(呼吸の基本はまず吐くこと
胸式呼吸と腹式呼吸のちがいは? ほか)
第4章 実践篇(龍村式呼吸法の特徴
すぐに役立つ呼吸法)
著者情報 龍村 修
 龍村ヨガ研究所所長。国際総合生活ヨガ研修会主宰。1948年、兵庫県生まれ。早稲田大学文学部卒業。73年、求道ヨガの世界的権威、沖正弘導師に入門。85年、沖ヨガ修道場長をへて、94年、独立。龍村ヨガ研究所を創設。また、スペース・ガイアシンフォニーを開設してホリスティック・ヘルスの指導者を養成中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。