感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一神教と帝国 (集英社新書)

著者名 内田樹/著 中田考/著 山本直輝/著
出版者 集英社
出版年月 2023.12
請求記号 167/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238337927一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932660935一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 167/00209/
書名 一神教と帝国 (集英社新書)
著者名 内田樹/著   中田考/著   山本直輝/著
出版者 集英社
出版年月 2023.12
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 1191
ISBN 978-4-08-721291-4
分類 167
一般件名 イスラム教   イスラム文化   トルコ
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代トルコのしたたかな「帝国」の智慧とは? エルドアン政権のもと、穏健なイスラーム主義に回帰し、近隣国の紛争・難民など国境を超えた難局に対処するトルコの戦略を通して、今後の日本の道筋を構想する。
タイトルコード 1002310070404

要旨 これこそが総合学習。本書は“総合学習ブーム”にのった“ハウ・ツー書”ではない。生活教育の研究運動を主体的に担ってきたメンバーの実践・理論的問いかけ。
目次 序章 いまを生きるための総合学習
第1章 総合学習の魅力(いのちの、でっかいつながり―小学三年生とともにつくる総合的な学び
学級・学年の文化活動から広がった平和学習 ほか)
第2章 問いを育て、課題に迫る―教科教育と総合学習(問題づくり・探検・レポートで算数の世界は広がる
わくわくたんけんたい―私たちのまち大発見 ほか)
第3章 人に出会い事実に学ぶ―地域と結ぶ総合学習(多摩川は東京のたからもの―ヒト・モノ・コトとの豊かな出会いからの総合学習
タヌキのいる小学校 ほか)
第4章 総合学習を科学する(子どもの学びからカリキュラムをつくる
地域づくりと結合した総合学習 ほか)
著者情報 丸木 政臣
 1924年生まれ。和光学園学園長。日本生活教育連盟委員長、全国教研共同研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 光
 1929年生まれ。日本生活連盟副委員長。前中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 孝
 1930年生まれ。日本生活教育連盟研究部長。元、桐朋学園桐朋小学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。