感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立国会図書館所蔵科学技術関係欧文会議録目録 第4巻 '82-84

著者名 国立国会図書館参考書誌部科学技術課/編
出版者 国立国会図書館
出版年月 1986
請求記号 N506/00003/82-84


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230322273一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N506/00003/82-84
書名 国立国会図書館所蔵科学技術関係欧文会議録目録 第4巻 '82-84
著者名 国立国会図書館参考書誌部科学技術課/編
出版者 国立国会図書館
出版年月 1986
ページ数 642p
大きさ 26cm
ISBN 4-87582-101-8
分類 506
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310052277

要旨 映画時評1994‐2000。誕生から百年を越えて激変する日本の、そして世界の映画の、現代への旅。
目次 「映画百年」前夜―『アブラハム渓谷』
コトバとモノの輝き―『ピアノ・レッスン』
“喜活劇”とそのさき―『リフ・ラフ』『トカレフ』
雲仙のロケ現場で―『首領を殺った男』
涙とカタルシス―『リトル・ブッダ』『夏の庭The Friends』
映画が失ったもの―プレストン・スタージェスとフリッツ・ラング
遠近法の狂い―市川雷蔵の映画と『長い見送り』
フレーム意識と笑い―『みんな〜やってるか!』『釣りバカ日誌スペシャル』
文学と映画のあいだ―『全身小説家』
何もない映画―『棒の哀しみ』『119』〔ほか〕
著者情報 山根 貞男
 1939年、大阪生まれ。大阪外国語大学フランス語学科卒業。2001年4月より東海大学文学部文芸創作学科で映画論を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。