感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もしも刑務所に入ったら 「日本一刑務所に入った男」による禁断解説  (ワニブックス|PLUS|新書)

著者名 河合幹雄/著
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.12
請求記号 3265/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332610025一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4932
循環器病 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3265/00113/
書名 もしも刑務所に入ったら 「日本一刑務所に入った男」による禁断解説  (ワニブックス|PLUS|新書)
著者名 河合幹雄/著
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.12
ページ数 204p
大きさ 18cm
シリーズ名 ワニブックス|PLUS|新書
シリーズ巻次 283
ISBN 978-4-8470-6635-1
分類 32652
一般件名 刑務所
書誌種別 一般和書
内容紹介 法務省刑事施設視察委員会委員長として、刑務所だけでなく少年院や女子少年院など、全国各地の矯正施設を視察してきた著者が、入所から退所するまでの流れ、受刑者たちの生活実態、刑務所の現状などを解説する。
タイトルコード 1001910092068

要旨 本書では、血液をサラサラにするためにとくに重要な24の栄養成分と40の食品を、イラストを豊富に使ってくわしく紹介。また、動脈硬化や高脂血症、糖尿病などの正しい知識と、血液・血管を若返らせるための運動法や日常生活の心得を、わかりやすく解説する。
目次 1 血液をサラサラにする24の栄養成分(ビタミンC
ビタミンE ほか)
2 血液をきれいにする40の食品(アスパラガス
きのこ類 ほか)
3 サラサラ血液で高脂血症・動脈硬化を防ぐ(日本人の死因の第1位は、動脈硬化が引き起こす病気
動脈硬化はこんな原因で起こる ほか)
4 血液・血管を若返らせる運動と日常の心得(毎日適度な運動を続けるとこんな効果がある
運動をすると血中脂質はこのように変化する ほか)
著者情報 倉沢 忠弘
 1949年長野県生まれ。1976年弘前大学医学部卒業。ロング・ビーチ・メモリアル・ホスピタル留学。心臓血管研究所留学などを経て、1994年4月より東京厚生年金病院内科部長(循環器科担当)となり、現在に至る。内科専門医、循環器専門医。専門は虚血性心疾患だが、高血圧、糖尿病、高脂血症など、虚血性心疾患に関係する疾患についても造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 早苗
 1971年女子栄養大学大学院修士課程修了(栄養学修士)。女子栄養大学生化学研究室助手を経て、現在、同大学臨床栄養学研究室助教授。東京都健康づくり推進センター講師を兼務。医学博士、管理栄養士。専門は食事療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。