感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真記録原発・核の時代 核開発の果てにあるもの

著者名 豊崎博光/編著
出版者 日本図書センター
出版年月 2014.5
請求記号 539/00185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210817987一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 539/00185/
書名 写真記録原発・核の時代 核開発の果てにあるもの
著者名 豊崎博光/編著
出版者 日本図書センター
出版年月 2014.5
ページ数 196p
大きさ 22×31cm
ISBN 978-4-284-10010-6
分類 53902
一般件名 原子力工学-歴史-写真集   原子力災害-歴史-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 太平洋の島々から北極圏までの地域で行われた、ウランの採掘、核実験、原子力発電所の事故、核廃棄物の処分場などの現場と、核サイクルのすべての工程で生みだされた核被害を、写真で紹介する。
書誌・年譜・年表 年表核開発とヒバクシャ:p192〜195
タイトルコード 1001410015739

要旨 日本経済復活を占う試金石。過去の成功体験の「破壊」。新世紀における日本発ビジネスモデルの「創造」。再び「王者」の座に返り咲くために。
目次 序章 日本の縮図・松下(戦後日本の経営史は松下の歴史
強い部門を育てていながら利益が出ない ほか)
第1章 九〇年代の悪夢(松下にとっての「一九八九年」
テレビ・冷蔵庫欠陥問題で地に墜ちた信頼 ほか)
第2章 「破壊」が始まった(『ベガ』ショック
「重くて遅い松下」への苛立ちと危機感 ほか)
第3章 二十一世紀のビジネスモデル創造(オールジャパン・プロジェクト
ネット社会におけるePF事業の意義 ほか)
第4章 明日への「理念」(ブレイクスルーはあるのか
驚異の「ブラックボックス・モノづくり」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。