感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真と図解によるキャンプリーダー必携

著者名 神奈川県学校野外活動研究会/編
出版者 池田書店
出版年月 1976
請求記号 N374/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210085767一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N374/00270/
書名 写真と図解によるキャンプリーダー必携
著者名 神奈川県学校野外活動研究会/編
出版者 池田書店
出版年月 1976
ページ数 230p
大きさ 22cm
一般注記 監修:江橋慎四郎
分類 3748
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310076359

要旨 初代神武天皇の橿原宮から五十代桓武天皇の平安京まで、飛鳥・河内・畿内を転々と遷っていった天皇の宮。現代に遺された宮跡にたたずみ、そこで演じられた数々のドラマに思いを馳せる―。天皇の都を多数の写真とともに紹介し、あなたを郷愁へと誘う古代ロマンの旅。
目次 畝傍橿原宮(第一代神武天皇)
葛城高丘宮(第二代綏靖天皇)
片塩浮孔宮(第三代安寧天皇)
軽曲峡宮(第四代懿徳天皇)
掖上池心宮(第五代孝昭天皇)
室秋津島宮(第六代孝安天皇)
黒田廬戸宮(第七代孝霊天皇)
軽境原宮(第八代孝元天皇)
春日率川宮(第九代開化天皇)
磯城瑞籬宮(第十代崇神天皇)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。