感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

極北のおもいで (リブロの絵本)

著者名 ノルミー・エコーミャク/作 大窪一志/訳
出版者 リブロポート
出版年月 1990
請求記号 38/00278/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231425786じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00278/
書名 極北のおもいで (リブロの絵本)
著者名 ノルミー・エコーミャク/作   大窪一志/訳
出版者 リブロポート
出版年月 1990
ページ数 31p
大きさ 22cm
シリーズ名 リブロの絵本
ISBN 4-8457-0521-4
一般注記 監修:岸上伸啓
分類 382
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410098686

要旨 セクシュアリティ、ポリティックス、フォークロア、ナラティブ、コメディなどのコンセプトを軸にロレンスのテクストを多角的に読みとく。あわせて、1990年以降のロレンスに関する国内外の著作(177点)を一挙紹介。
目次 第1部 フェミニズム・セクシュアリティ・ポリティックス(平等という難題―ロレンスとフェミニズム
『息子と恋人』―裏切りの代償
ロレンスのポリティックス ほか)
第2部 エスニシティ・フォークロア・ポエトリー(ロレンスとドイツ―「純粋観念」の地を嫌々ながら訪れた客
ウェールズのレッド・インディアン―ロレンスと『セント・モア』
『鳥、獣、花』―その進化論的コンテクストと創作の源としてのアフリカ文学 ほか)
第3部 コメディ・テクスト・バフチン(ロレンスの喜劇―読者と作者の争い
テクストを解放する―『息子と恋人』の場合
『堕ちた女』―談話と焦点化 ほか)
著者情報 ブラウン,キース
 ノルウェーのオスロ大学でイギリス文学を教える。近・現代のイギリス文学が専門。Hobbes Studiesを編纂し、シェイクスピアや近現代小説について多くの論文を発表している。Times Literary Supplementの寄稿者としても有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 宏一
 1936年生。同志社大学名誉教授・京都女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 泰
 1948年生。京都橘女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。