感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

衛生試験法・注解 2000

著者名 日本薬学会/編
出版者 金原出版
出版年月 2000.02
請求記号 4981/00195/00


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210522165一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田久一 長谷川匡俊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00195/00
書名 衛生試験法・注解 2000
著者名 日本薬学会/編
出版者 金原出版
出版年月 2000.02
ページ数 1127,25p
大きさ 27cm
ISBN 4-307-47033-8
一般注記 7版分類による旧版の請求記号:N498/9
分類 49815
一般件名 衛生試験
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819071622

要旨 古代から二十世紀末までの日本仏教界は、どのような社会福祉を行ってきたのか?これからの仏教福祉のあり方を探る、必携の入門書。
目次 仏教思想と社会福祉
古代の仏教福祉思想(飛鳥・奈良時代
平安時代)
中世鎌倉新仏教の福祉思想
中世伝統仏教の福祉思想
室町時代の仏教福祉思想
江戸時代の仏教福祉思想
明治仏教の慈善・救済思想
大正期の仏教社会事業思想
昭和戦前期の仏教社会事業思想
現代の仏教社会福祉
著者情報 吉田 久一
 1915年新潟県中頚城郡に生る。1941年大正大学文学部(旧制)卒業。戦後、日本社会事業大学(兼任大正大学)、日本女子大学、東洋大学教授を経て現在、日本社会事業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 匡俊
 1943年東京都豊島区に生る。1967年明治大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、淑徳大学学長、浄土宗総合研究所客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。