蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
相続税法 (税務会計綜合講座) 国税徴収法
|
著者名 |
瀬戸山孝一/著
|
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
1959.5 |
請求記号 |
S679/00330/5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010804918 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S679/00330/5 |
書名 |
相続税法 (税務会計綜合講座) 国税徴収法 |
著者名 |
瀬戸山孝一/著
|
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
1959.5 |
ページ数 |
303,248p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
税務会計綜合講座 |
シリーズ巻次 |
第5巻 |
分類 |
34553
|
一般件名 |
相続税法
国税徴収法
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010085021 |
要旨 |
森林皆伐、ゴミの堆積、オゾン・ホール、水汚染、途方もないエネルギー需要―エコロジー的危機の根源は我々のなかにある。「人間とは何か」を根底から問い直し、身体そして自然と調和した、あらゆる生命と共生する21世紀の人間像をかたどる。 |
目次 |
第1章 出発点 第2章 最初のアプローチ―ホモ・エコロギクス論の現在 第3章 ホモ・エコロギクス―一つの人間学的問題 第4章 ホモ・エコロギクスの必然性とそのライバル 第5章 ホモ・エコロギクスの構造 第6章 「世界市民」としてのホモ・エコロギクスの未来 第7章 進むべき道―教育 |
著者情報 |
マインベルク,エックハルト 1944年ドイツに生まれる。73年、教育哲学でPh.D.取得。現在、ケルン体育大学校教授、学長代理。またベルリンのフンボルト大学でも客員教授として教鞭を執る。専攻は人間学、教育哲学、スポーツ教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寿福 真美 1947年生まれ。法政大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 浩子 1960年生まれ。ダブリン大学トリニティ・カレッジPh.D.法政大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ