感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妻と義兄夫婦、相続税申告までの10か月 相続で起きる「争族」と税金の物語り

著者名 今泉朋和/著 浦越マキ/著
出版者 中央経済社
出版年月 2024.4
請求記号 345/01136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232588323一般和書一般開架 貸出中 
2 徳重4630874677一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/01136/
書名 妻と義兄夫婦、相続税申告までの10か月 相続で起きる「争族」と税金の物語り
著者名 今泉朋和/著   浦越マキ/著
出版者 中央経済社
出版年月 2024.4
ページ数 168p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-49261-7
分類 34553
一般件名 相続税   相続法
書誌種別 一般和書
内容紹介 義母の介護は相続でどこまで配慮される? 自分に不利な遺言を隠すとどうなる? ある家族に生じた相続争いの物語りにおける、遺産分割協議での家族の言動を中心に、関係する民法や税金の仕組みを税理士が解説する。
タイトルコード 1002410003232

要旨 物語で備える相続財産をめぐる攻防と相続税。
目次 第1章(11月〜12月 相続財産の把握
12月10日(土)第一回遺産分割協議 世田谷区池尻の加藤家/第一回遺産分割協議を終えて、吉川市の自宅に帰る車内 ほか)
第2章(1月2日(月)神戸・東灘の高齢者向け住宅
1月3日(火)吉川市の杉浦家マンション ほか)
第3章(3月25日(土)宮田税理士事務所
3月27日(月)坂上弁護士から友也への電話 ほか)
第4章(4月13日(木)10時 神戸の妹からの電話/16時 神戸市東灘区 篠原葬儀社
4月14日(金)篠原葬儀社 家族葬ホール ほか)
第5章(4月下旬 加藤和見の日記
5月12日(金)杉浦家マンション ほか)
著者情報 今泉 朋和
 1949年兵庫県神戸市生まれ。2009年公益法人専務理事、電子帳簿保存法の規制緩和に取り組み2018年退任。2019年電子化コンサルティング合同会社代表、2023年妻の介護に専念するため退任。今泉朋和はペンネーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浦越 マキ
 税理士。浦越マキはペンネーム。相続税の相談や申告業務を多く受任している。今泉氏とは関与先の法人で知り合い、今泉氏の親族で起きた相続騒動を基にした本書の解説部分を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。