感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<悪の凡庸さ>を問い直す

著者名 田野大輔/編著 小野寺拓也/編著 香月恵里/著
出版者 大月書店
出版年月 2023.9
請求記号 234/00477/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238287460一般和書2階開架人文・社会貸出中 
2 2332433644一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932708346一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田野大輔 小野寺拓也 香月恵里 百木漠 三浦隆宏 矢野久美子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00477/
書名 <悪の凡庸さ>を問い直す
著者名 田野大輔/編著   小野寺拓也/編著   香月恵里/著
出版者 大月書店
出版年月 2023.9
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-272-43109-0
分類 234074
一般件名 ホロコースト(1939〜1945)   イェルサレムのアイヒマン
個人件名 Eichmann,Karl Adolf   Arendt,Hannah
書誌種別 一般和書
内容紹介 職務に忠実なだけの“凡庸な役人”、上からの命令を伝達する“歯車”というイメージで広く受容されている、アーレントの<悪の凡庸さ>概念。その妥当性や意義をめぐり、アーレント研究者とドイツ史研究者が真摯に語り合う。
タイトルコード 1002310045483

要旨 幸福や善や正義などを私たちの手に取り戻すための考え方入門。古代から現代まで、主要な倫理学説の潮流を紹介し、時代を超える今日的テーマを詳述した20世紀英米倫理学の総決算書。
目次 第1部 古代の哲学者たち(プラトン―人格の健康
アリストテレス―情動の合理性
利己主義と利他主義)
第2部 近代の哲学者たち(ヒューム―共感
カント―人格への尊敬ミル―最大幸福 ほか)
第3部 現代の課題(事実と価値
功利主義とその対抗説
倫理の世界)
著者情報 塚崎 智
 1933年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。哲学・倫理学専攻。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石崎 嘉彦
 1948年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。哲学・倫理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樫 則章
 1956年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。倫理学専攻。大阪歯科大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 いま<悪の凡庸さ>の何が問題なのか   7-26
小野寺拓也/著
2 <悪の凡庸さ>は無効になったのか   エルサレム<以前>のアイヒマンを検証する   28-49
香月恵里/著
3 <机上の犯罪者>という神話   ホロコースト研究におけるアイヒマンの位置づけをめぐって   50-71
田野大輔/著
4 怪物と幽霊の落差   あるいはバクテリアが引き起こす悪について   72-95
三浦隆宏/著
5 <悪の几庸さ>をめぐる誤解を解く   96-121
百木漠/著
6 <悪の凡庸さ>という難問に向き合う   思想研究者と歴史研究者の対話   123-196
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。