蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237374806 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
253/00183/ |
書名 |
アメリカ文化年表 文化・歴史・政治・経済 |
著者名 |
亀井俊介/監修
杉山直子/著
澤入要仁/著
|
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
319p 図版16p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-523-26572-6 |
分類 |
253
|
一般件名 |
アメリカ合衆国-歴史-年表
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「文化」を幅広くダイナミックに受け止め、高尚な学術・芸術だけでなく、政治も社会も戦争すらも「文化」の視点から年表化。世界や日本の動きも視野に収め、人間の「文化」の営みを具体的に描き出す。 |
タイトルコード |
1001810035203 |
要旨 |
本書は不静定構造理論の出発点となる、いわゆる、弾性方程式(たわみマトリックス、剛性マトリックス)をエネルギー原理よりいかに系統的に定式化するかに主眼をおいて書かれている。 |
目次 |
第1章 不静定構造物の解法 第2章 トラス 第3章 連続ばり 第4章 ラーメン 第5章 アーチ 第6章 剛性マトリックス法(変位法) 付録 マトリックス代数の基礎 |
著者情報 |
秋山 成興 日本大学生産工学部土木工学科教授。東京大学大学院数物系研究科博士課程(土木工学専攻)修了(1967年3月)。工学博士。専攻科目・構造力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 卓史 日本大学理工学部土木工学科教授。東京大学大学院工学系研究科修士課程(土木工学専攻)修了(1979年3月)。工学博士。専攻科目・応用力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮森 建樹 日本大学理工学部社会交通工学科教授。日本大学大学院理工学研究科修士課程(建設工学専攻)修了(1966年3月)。工学博士。専攻科目・土質力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星埜 正明 日本大学理工学部社会交通工学科教授。東京大学大学院工学系研究科博士課程(土木工学専攻)修了(1971年3月)。工学博士、Dr.−Ing.。専攻科目・橋梁工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塩尻 弘雄 日本大学理工学部土木工学科教授。東京大学大学院工学系研究科修士課程(土木工学専攻)修了(1970年3月)。工学博士。専攻科目・構造力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ