感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

地球の歩き方トラベル会話 2  フランス語+英語

書いた人の名前 地球の歩き方編集室/編集
しゅっぱんしゃ ダイヤモンド・ビッグ社
しゅっぱんねんげつ 2004.07
本のきごう 8017/00067/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234517498一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 8017/00067/2
本のだいめい 地球の歩き方トラベル会話 2  フランス語+英語
書いた人の名前 地球の歩き方編集室/編集
しゅっぱんしゃ ダイヤモンド・ビッグ社
しゅっぱんねんげつ 2004.07
ページすう 317p
おおきさ 21cm
かんしょめい フランス語+英語
ISBN 4-478-03172-X
ぶんるい 80178
いっぱんけんめい 外国語会話   フランス語-会話
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914029974

ようし 近代日本という時代に個人や集団がアイデンティティを見いだすために、時代に即応した感性や感覚のあり方が用意され、人々はそれを身につけることを要請された。ときに教育され、扇動・動員され、あるいは置き忘れられていったさまざまな感性。その葛藤と順応の様相を文化史のなかで検証し、近代における公共空間と個人との関係や、メディアによって変容されていった個人の主体の問題を浮かび上がらせる。感覚の抑圧と近代主義、観察する技術と視線の偏向、文学史における性と生、ヒステリー観の変遷、戦時雑誌の公共性、ポートレートとジェンダーの問題など、これまで自明視された枠組みを揺さぶり、メディア論・文化研究の新しい視角を提示する刺激的な論集。
もくじ 第1章 KNOW THYSELF?―猫の観相学
第2章 明治末、超感覚を定位する―催眠術・千里眼・科学
第3章 ヒステリー―メディアのなかの病
第4章 読書としての文学史―文学史の「性」と「生」
第5章 出版バブルのなかのファシズム―戦時雑誌の公共性
第6章 近代的視線と身体の発見
第7章 「聴く」ことからの音楽
第8章 感覚の抑圧と近代主義
第9章 「障害者」差別に関する断想―一介助者としての経験から
ちょしゃじょうほう 坪井 秀人
 1959年生まれ。名古屋大学情報文化学部教授。専攻は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。