感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

麗しい生き方 たおやかな花のように

著者名 池坊専永/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.11
請求記号 793/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430975310一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 793/00231/
書名 麗しい生き方 たおやかな花のように
著者名 池坊専永/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.11
ページ数 210p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-569-79314-6
分類 79304
一般件名 花道
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 ほんとうに美しい人とはどういう女性なのか? 華道家元四十五世・池坊専永が、心豊かに生きることを忘れがちな現代女性に贈る、いにしえより伝わりし「日本人の美徳」。
タイトルコード 1001010066241

目次 序章 中国女性の二つのイメージ
第1章 中国の家父長制―民国時期の「母の権力」
第2章 民国時期の旧式結婚にみる母の権力
第3章 「母の神話」の解体―女性作家が描く母の形象(民国時期〜一九九〇年代)
第4章 寡婦の地位―守節と再婚をめぐって(民国時期〜一九九〇年代)
第5章 民国時期の蓄妾制
第6章 改革開放下の蓄妾現象―終章にかえて
著者情報 白水 紀子
 1953年福岡県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専門は、中国近現代文学および女性学。主要論文・訳書に、「《婦女雑誌》における新性道徳論」『横浜国立大学人文紀要第二類』、「『蝕』三部作の女性像」『転形期における中国知識人』(汲古書院)、『藻を刈る男』(共訳・JICC出版局)、『チャイナ・オデッセイ』(共訳・岩波書店)など。現在、横浜国立大学教育人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。