蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おなかの不調 (悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決)
|
著者名 |
江田証/著
|
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2024.6 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110736345 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
おなかの不調 (悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決) |
著者名 |
江田証/著
|
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
191p |
シリーズ名 |
悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決 |
ISBN |
978-4-405-09456-7 |
分類 |
4934
|
一般件名 |
消化器病
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
便秘・下痢をはじめ、おなかのさまざまな“困った”に答えながら、不調や病気が起こる原因、治療法、セルフケアについて専門医が詳しく解説。おなかの不調がもたらす胃腸以外の病気・症状も紹介。 |
タイトルコード |
1002410048623 |
要旨 |
渤海は、東北アジア各地に割拠する靺鞨諸部を併合して、7世紀末に統一的な支配を初めておこなった国家である。本書では、渤海と日本、また唐や新羅などの諸国家、さらには契丹・奚などの周辺諸民族、そして靺鞨諸部のような民族集団との関係を考察する。 |
目次 |
渤海史研究の成果と課題 第1編 渤海国家と国際関係(渤海国家の史的展開と国際関係 東北アジアのなかの渤海と日本 渤海の王都と領域支配 渤海王権の構造―王位継承をめぐって) 第2編 日本と渤海の外交と儀礼(8世紀における日本の外交と東アジアの情勢―渤海との関係を中心として 日本と渤海・靺鞨との交流―日本海・オホーツク海域圏と船 渤海国中台省牒の基礎的研究 渤海通事の研究 雅楽「新靺鞨」にみる古代日本と東北アジア) 第3編 近代史上における渤海史研究(渤海史研究と近代日本 「唐碑亭」、すなわち「鴻臚井の碑」をめぐって) 華夷思想の諸相 |
著者情報 |
酒寄 雅志 1949年川崎市に生まれる。1974年国学院大学文学部史学科卒業。1980年法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻修士課程修了。1983年一橋大学大学院社会学研究科地域社会学専攻博士課程単位取得。現在、国学院大学栃木短期大学日本史学科教授。博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ