感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆかた&甚平 写真とイラストで解説  (レディブティックシリーズ)

出版者 ブティック社
出版年月 2002.06
請求記号 5931/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131086197一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2330938578一般和書一般開架 在庫 
3 富田4430444168一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304/01757/
書名 90年代を読む15の新視点 変貌する日本の産業と社会
著者名 佐藤公久/[ほか]著
出版者 PHP研究所
出版年月 1988
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-569-22254-4
分類 304
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410029505

要旨 この本は、第五福竜丸とその物語についてわかりやすく述べています。第1部では、第五福竜丸乗組員だった大石又七さんが、太平洋の海で、船の上で実際に遭遇し、体験したアメリカのビキニ水爆実験そのものについて証言しています。第2部では、この第五福竜丸の実物を丸ごと保存・展示している第五福竜丸展示館について紹介しています。展示館内のパネル順に、ビキニ事件、第五福竜丸の悲劇、被爆の広がり、原水爆禁止運動の誕生と世界への発展、展示館設立までの努力を説明し、ビキニ事件がもっている深い意味、人類全体にとっての意味を考えさせてくれます。船体のそばに並べられている展示品や、展示館の外にあるモニュメントについても、ていねいに説明しています。
目次 第1部 被爆者から21世紀の君たちへ(水爆「ブラボー」の実験
木造船「第五福竜丸」
太平洋の荒波と漁師たち
十四歳で漁師に
運命の船出 ほか)
第2部 第五福竜丸展示館へようこそ(展示館はどうしてできたのか
第五福竜丸の示すもの
核実験と死の灰
第五福竜丸だけではない大きな被害
海の汚染 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。