感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学の植民地主義 近代朝鮮の風景と記憶  (Sekaishiso seminar)

著者名 南富鎮/著
出版者 世界思想社
出版年月 2006.01
請求記号 91026/00462/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234804292一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00462/
書名 文学の植民地主義 近代朝鮮の風景と記憶  (Sekaishiso seminar)
著者名 南富鎮/著
出版者 世界思想社
出版年月 2006.01
ページ数 292p
大きさ 19cm
シリーズ名 Sekaishiso seminar
ISBN 4-7907-1158-7
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代   朝鮮文学-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915066814

要旨 タイタニック、海の上のピアニストなど、世界映画の面白さ、新しい発見の楽しみを大きくする待望のシネマ・ガイド。スクリーンにみる激動の現代史。
目次 ピアニストはなぜ船を降りなかったか?
「遠い空の向こうに」ある夢と悪夢
ウェールズの「山」は「丘」ではない!
シェイクスピアが恋におちたのは?
アボリジニは爆心地(グランド・ゼロ)にいた
タンゴ発祥の地、マルコがたずねた国
「ミツバチのささやき」に耳をすますと
“ユリシーズの瞳”が見たもの
ナチ戦犯はなぜ南米に逃げたのか?
「猿の惑星」と“猿の裁判”〔ほか〕
著者情報 山田 和夫
 1928年大阪生まれ。映画評論家、日本映画復興会議代表委員、エイゼンシュテイン・シネクラブ(日本)代表。主な著書に『日本映画の現代史』『病める映像』『物語・世界映画の現代史』『偽りの映像』『ハリウッド―良心の勝利』『星(スター)のとき―ハリウッド女優の素顔』『映画100年―映画が時代を語るとき』『日本映画101年―未来への挑戦』『エイゼンシュテイン―映像世紀への飛翔』『黒沢明―人と芸術』(以上、新日本出版社)、『エイゼンシュテイン』(紀伊国屋書店)、『戦艦ポチョムキン』(大月書店)、『ロシア・ソビエト映画史』(キネマ旬報社)他。監修に『エイゼンシュテイン全集』全9巻(キネマ旬報社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。