感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長崎ハウステンボス '21  佐世保・五島列島  (まっぷるマガジン)

出版者 昭文社
出版年月 2020.6
請求記号 2919/00054/21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832192617一般和書一般開架 貸出中 
2 南陽4230934400一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2919/00054/21
書名 長崎ハウステンボス '21  佐世保・五島列島  (まっぷるマガジン)
出版者 昭文社
出版年月 2020.6
ページ数 135p
大きさ 26cm
シリーズ名 まっぷるマガジン
シリーズ名 九州
シリーズ巻次 04
ISBN 978-4-398-29262-9
一般注記 付:ハウステンボス攻略BOOK(16p)
分類 29193
一般件名 長崎県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 長崎の人気スポットを効率よく観光できるコースやグルメ、みやげを紹介するほか、佐世保などのエリア情報も掲載。取り外せる2大付録、電子書籍&地図をダウンロードできるQRコード付き。データ:2020年1〜3月現在。
タイトルコード 1002010010614

要旨 中世の寺院社会は、世俗社会と不断に関わりつつ存続する過程で、多くの史料を残してきた。寺院史料を寺院社会という本来の場に戻して検討を試み、その組織構造を踏まえた寺院史料の生成・機能を多角的に論ずる。
目次 1 寺院史料の成立とその特質(寺院史料の生成と機能
寺院文書論―「根来要書」を素材として
寺院聖教論―東大寺実弘撰述聖教を素材として)
2 法会の史料・修学の史料(法会と文書―興福寺維摩会を通して
表白・自謙句・番句
論義と聖教―「恵日古光鈔」を素材として
修学と論義草―宗性筆「法勝寺御八講疑問論義抄」を通して
修法と聖教―太元帥法を通して
「印信」試論―主に三宝院流印信を素材として
寺院史料論の総括と課題)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。