蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大丈夫(ますらたけを)の道 孟子読本
|
著者名 |
武田勘治/編修
|
出版者 |
第一出版協会
|
出版年月 |
1939.9 |
請求記号 |
#144/00227/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011065246 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#144/00227/ |
書名 |
大丈夫(ますらたけを)の道 孟子読本 |
著者名 |
武田勘治/編修
|
出版者 |
第一出版協会
|
出版年月 |
1939.9 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
分類 |
12384
|
一般件名 |
孟子
|
個人件名 |
孟子
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010090235 |
要旨 |
秋山幸二と清原和博、野茂英雄と与田剛、落合博満と門田博光、大島康徳と宇野勝…。一流のプロとして活躍する選手たちにはそれぞれ、格好のライバルがいる。あいつにだけは負けたくないというプロの誇りがさまざまな名勝負を生み、しのぎを削る激しい競争から名プレーが生まれる。頂点に立つ男たちの意地と意地のぶつかり合い、力と技の応酬を描く、書下ろし近藤流プロ野球論。 |
目次 |
落合博満一塁手(中日)対門田博光外野手(ダイエー) 秋山幸二中堅手(西武)対清原和博一塁手(西武) 野茂英雄投手(近鉄)対与田剛投手(中日) 広沢克己一塁手(ヤクルト)対池山隆寛遊撃手(ヤクルト) 桑田真澄投手(巨人)対阿波野秀幸投手(近鉄) 平野謙右翼手(西武)対川相昌弘遊撃手(巨人) 岡林洋一投手(ヤクルト)対石井丈裕投手(西武) 辻発彦二塁手(西武)対高木豊二塁手(横浜) 大野豊投手(広島)対遠藤一彦投手(大洋) 大島康徳外野手(日本ハム)対宇野勝三塁手(中日) 新井宏昌中堅手(近鉄)対篠塚和典二塁手(巨人) 佐々木主浩投手(横浜)対石毛博史投手(巨人) 前田智徳中堅手(広島)対新庄剛志中堅手(阪神) 屋鋪要中堅手(横浜)対飯田哲也中堅手(ヤクルト) 達川光男捕集(広島)対古田敦也捕手(ヤクルト) 野村克也監督(ヤクルト)対森祇晶監督(西武) |
内容細目表:
前のページへ