感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア高度成長の歴史的起源

著者名 堀和生/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2016.11
請求記号 3322/00517/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237020094一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3322/00517/
書名 東アジア高度成長の歴史的起源
著者名 堀和生/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2016.11
ページ数 13,371p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8140-0054-8
分類 3322
一般件名 アジア(東部)-経済-歴史   経済成長
書誌種別 一般和書
内容紹介 高度経済成長にみる、日本・台湾・韓国の独自性とは? アジアの高度経済成長という世界史的現象を、戦前に遡る歴史的起源から解明する。一国史的分析の限界を乗り越える、日本・台湾・韓国の国際共同研究の成果。
書誌・年譜・年表 年表:p357〜362
タイトルコード 1001610068529

要旨 「内なる道を求めて」歩き続けた48日間、900km!聖地・サンチャゴへの巡礼の旅!詳細な巡礼道マップを収録した完全ガイドブック。
目次 巡礼手帳
道標

来し方
通り過ぎてきた街
ピレネー越え
ウルトレーヤ
ロンセスバイエス
アルベルゲ
日本人巡礼者〔ほか〕


内容細目表:

1 織田信長にとっての長篠の戦い   3-25
金子 拓/著
2 近世社会の中の長篠の戦い   鳶巣砦攻撃の発案者から見る一試論   26-74
谷口 央/著
3 長篠合戦における戦死者の推移について   75-135
木下 聡/著
4 長篠合戦をめぐる近世初・前期刊行軍書   甫庵『信長記』『太閤記』を中心に   136-159
柳沢 昌紀/著
5 長篠・設楽原古戦場論   160-187
湯浅 大司/著
6 長篠の戦いと武田勝頼   コラム   188-190
鴨川 達夫/著
7 『上杉家御年譜』に記された織田信長   コラム   191-195
阿部 哲人/著
8 細川家における信長の記憶   コラム   196-203
山田 貴司/著
9 長篠・長久手合戦図屛風   総論   207-217
高橋 修/著
10 名古屋市博物館蔵「長篠合戦図屛風」   徹底解説 2   218-233
津田 卓子/著
11 犬山城白帝文庫蔵「長篠合戦図屛風」   徹底解説 3   234-247
白水 正/著
12 大阪城天守閣蔵「長篠合戦図屛風」   徹底解説 4   248-257
須藤 茂樹/著
13 徳川美術館蔵「長篠合戦図屛風」   徹底解説 5   258-275
原 史彦/著
14 豊田市郷土資料館蔵「長篠合戦図屛風」   徹底解説 6   276-291
湯浅 大司/著
15 東京国立博物館蔵「長篠合戦図屛風」   徹底解説 7   292-301
金子 拓/著
16 「長篠・長久手合戦図屛風」論争   コラム   302-307
高橋 修/著
17 鳶巣砦攻めの目撃者   コラム   308-312
金子 拓/著
18 落合左平次道次背旗   コラム   313-317
金子 拓/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。