感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

算数のできる子どもを育てる (講談社現代新書)

著者名 木幡寛/著
出版者 講談社
出版年月 2000.10
請求記号 3754/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3130891306一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

数学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3754/00057/
書名 算数のできる子どもを育てる (講談社現代新書)
著者名 木幡寛/著
出版者 講談社
出版年月 2000.10
ページ数 187p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 1522
ISBN 4-06-149522-4
分類 375412
一般件名 数学教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910048064

要旨 覚えることは少なくし、仕組みを理解することが算数のコツ。どんな子どもでもかけ算の仕組みがわかると問題を解くのが面白くなる。本当の算数力を引き出す効果のある方法を説く。
目次 第1章 1たす1は本当に2か?(クジラ8頭とサンダル2足は、たすことができるか?
「1+1=2?」は愚問か?
羊飼いの算数 ほか)
第2章 何かおかしいぞ!日本の算数・数学教育(読み、書き、ソロバンは3つのR
動機づけに「ブラックな教材」を
大人の考える系統性は必ずしも正しくない ほか)
第3章 かけ算だけでいいじゃないか!(かけ算は算数・数学の“幹線道路”
いろいろなかけ算
3羽のウサギさんのお耳はいくつ? ほか)
第4章 数学から総合的学習へ(読み、書き、ソロバンの結合
「重さの錯覚」―消えゆくものの共有
無限の世界 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。