ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
火災便覧 新版
|
書いた人の名前 |
日本火災学会/編
|
しゅっぱんしゃ |
共立出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1984 |
本のきごう |
N524-9/00383/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110878014 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
美和 はやしまゆみ 加藤マキ子 鈴木さや香 川上卓也 WINDY Co.
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N524-9/00383/ |
本のだいめい |
火災便覧 新版 |
書いた人の名前 |
日本火災学会/編
|
しゅっぱんしゃ |
共立出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1984 |
ページすう |
1676p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるい |
524943
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210164476 |
ようし |
奢侈、見栄、スタイルへの配慮などに示される消費の本質を、自己顕示、社会的承認の獲得、優越性へのあくなき欲望など「非合理的な」人間本性のなかに見出し、新古典派経済学による消費分析の限界を提示した好著。 |
もくじ |
第1章 新しき消費社会 第2章 ジョン・レーの奢侈的消費論 第3章 一九世紀における経済学の潮流と奢侈的消費論 第4章 顕示的消費行動に対する新古典派的見解 第5章 ソースティン・ヴェブレンと金ピカ時代 第6章 変化への抵抗 第7章 需要の再考―外部効果と相対所得仮説 第8章 消費理論と豊かさの経済学 第9章 新しい消費理論に向けて 第10章 展望 |
ちょしゃじょうほう |
メイソン,ロジャー 1940年生。マンチェスター大学卒業後、シェフィールド大学を経て、現在、サルフォード大学の消費論の教授として活躍中。消費論や経済思想史の分野で数多くの論文を執筆しているほか、主な著者としてConspicuous Consumption;A Study of Exceptional Consumer Behaviour(1981)やRobert Giffen and The Giffen Paradox(1989)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ