感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コメと農業が危ない 「コメ・農業潰しに黙っていられない」東北集会報告

著者名 坂本進一郎/[ほか]編
出版者 同友館
出版年月 1989
請求記号 N6111/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232414565一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N6111/00124/
書名 コメと農業が危ない 「コメ・農業潰しに黙っていられない」東北集会報告
著者名 坂本進一郎/[ほか]編
出版者 同友館
出版年月 1989
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-496-01590-0
分類 6111
一般件名 農業経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410081781

要旨 教皇の肖像画家の身でありながら殺人を犯し、長い逃亡生活をよぎなくされた波瀾万丈の生涯を最新の史料と研究をもとに描く。
目次 ミラノ―一五七一年
カルロ・ボッロメーオとペスト―一五七六‐一五七八年
徒弟時代―一五八四‐一五八八年
反宗教改革
ミラノからの逃亡―一五九二年
ローマ―一五九二年
ローマの支配者たち―一五九二年
三文画家―一五九二‐一五九六年
デル・モンテ枢機卿―一五九六年
マダーマ邸―一五九六‐一六〇〇年〔ほか〕
著者情報 石鍋 真理子
 1949年生まれ。東北大学文学部卒業。1975年から79年、1982年から83年、および1988年から89年に、夫とともにイタリアで美術史とイタリア語を学ぶ。共訳書に、ファブリツィオ・マンチネッリ『システィナ礼拝堂』(ほるぷ教育開発研究所、1994年)、フランチェスカ・ロメイ『絵とき美術館 彫刻の世界』(講談社、1996年)、オラーツィオ・ペトロジッロ『バチカン市国』(ミュージアム図書、1999年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。