感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護とボランティア 無理のない範囲で、できることから  (みんなの介護)

著者名 奈良環/著
出版者 法研
出版年月 2000.08
請求記号 3692/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230892071一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36926
高齢者福祉 介護福祉 ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00380/
書名 介護とボランティア 無理のない範囲で、できることから  (みんなの介護)
著者名 奈良環/著
出版者 法研
出版年月 2000.08
ページ数 187p
大きさ 19cm
シリーズ名 みんなの介護
シリーズ巻次 7
ISBN 4-87954-349-7
分類 36926
一般件名 高齢者福祉   介護福祉   ボランティア活動
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910033678

要旨 困った時は、お互いさま。介護関連ボランティアの種類や内容を網羅。始めるための具体的な方法のほか、介護保険やNPOとの関係など、基礎知識についてもわかりやすく紹介。
目次 序章 欲求と幸せの仕組み―なぜ、今、ボランティアなのか
第1章 ボランティアの基礎知識―始める前に知っておきたいこと
第2章 介護保険とボランティア―介護保険法の成立と市民参加
第3章 ボランティア活動へのアプローチ―「困った時はお互い様」の気持ちで地域を支える
第4章 ボランティアを始めるための具体的ノウハウ―無理のない範囲でできることから
第5章 活躍するボランティアたち―全国各地からのレポート
著者情報 奈良 環
 1947年長野県生まれ。さわやか福祉財団の市民互助型団体設立・運営のための後方側面支援を行なう組織づくり支援グループリーダーを経て、現在、ふれあい社会づくりグループリーダー。共著に「NPOが描く福祉地図」「市民企業で介護の仕事をはじめよう」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。