感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミーム・マシーンとしての私 下

著者名 スーザン・ブラックモア/著 垂水雄二/訳
出版者 草思社
出版年月 2000.07
請求記号 3614/00236/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233692201一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

模倣 社会心理学 社会生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/00236/2
書名 ミーム・マシーンとしての私 下
著者名 スーザン・ブラックモア/著   垂水雄二/訳
出版者 草思社
出版年月 2000.07
ページ数 233,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-0986-X
原書名 The meme machine
分類 3614
一般件名 模倣   社会心理学   社会生物学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p5〜20
タイトルコード 1009910024693

要旨 文化は進化している!人はなぜ考えずにいられないのか?言語の起源は?生物学では決して答えられないこの問いに、ミーム学が挑む。
目次 10 セックス、セックス、セックス
11 現代世界における性
12 利他行動のミーム学的理論
13 利他主義のトリック
14 ニュー・エイジのミーム
15 ミーム複合体としての宗教
16 インターネットのなかへ
17 「私」という究極のミーム複合体
18 ミーム競争からの離脱
著者情報 ブラックモア,スーザン
 ウエスト・オブ・イングランド大学の心理学者。臨死体験や瞑想の心理学的、生理学的研究、超常現象体験の心理学、進化心理学、ミーム学を中心に活動している。インディペンデント紙をはじめ、雑誌などにコラムを寄稿しており、テレビやラジオへの出演も多い。邦訳されている著書に「生と死の境界」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。