感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Windows INIファイルリファレンス・マニュアル Windowsユーザー必携

著者名 山賀弘/著
出版者 エーアイ出版
出版年月 1994
請求記号 N5499-2/03501/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930095209一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細菌 食中毒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 499/00257/
書名 創薬 20の事例にみるその科学と研究開発戦略
著者名 山崎恒義/編   堀江透/編
出版者 丸善
出版年月 2008.11
ページ数 370p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-621-08055-9
分類 4993
一般件名 薬化学
書誌種別 一般和書
内容紹介 医薬開発の今日的な考え方や規制のポイントをまとめるとともに、製薬企業の研究開発実務経験者らによる創薬の発想、創製途上における多くの試行錯誤の事例を紹介する。これからの時代に対応するための実践的学問の書。
タイトルコード 1000810121220

要旨 見せかけの清潔が食中毒を招く!あなたの知らない“本当の菌の正体”。
目次 1章 菌って何だろう(バイキンは汚い、私はきれい?
いい菌、悪い菌?それは差別だ! ほか)
2章 食中毒はなぜ起きる(におわないのが危ない!
「知らなかった」では遅い! ほか)
3章 ちょっと待て!“抗菌グッズ”で安心か(まちがいだらけの抗菌神話
ペットボトルに無菌を求めても… ほか)
4章 病院は危険がいっぱい(どんな病院がいい病院?
清掃も治療の一環 ほか)
5章 これで安心!ころばぬ先の菌対策(まず正しい手洗いを実践しよう
家庭での食中毒予防のポイント ほか)
著者情報 青木 皐
 1943年兵庫県生まれ。Ph.D.(Biomedical Science)。’75年生物制御企業にて昆虫・微生物制御の研究に従事。’82年神戸大学医学部研究生を経て、’90〜91年神戸大学医学部(医動物学教室)非常勤講師。’93〜95年東京大学医学部研究員。’95〜98年東京大学総合研究博物館客員研究員(医学部門)。現在、コントロール・ラボ代表取締役および医療法人愛仁会看護助産専門学校講師(微生物学)を務めるかたわら、医療・食品関連環境から個人の生活環境まで安全で清潔な環境づくりのための生物制御に取り組み、テレビ・ラジオ出演、講演と活躍中。神戸市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ウインドウズ イニ フアイル リフアレンス マニユアル
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。