感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

肝臓病を治す食事と献立 よくわかる肝臓病の最新知識と毎日の食事メニュー  (食べて治すシリーズ)

著者名 田中武/共著 吉田美津子/共著
出版者 池田書店
出版年月 2000.06
請求記号 4934/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230723872一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

肝臓-疾患 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4934/00075/
書名 肝臓病を治す食事と献立 よくわかる肝臓病の最新知識と毎日の食事メニュー  (食べて治すシリーズ)
著者名 田中武/共著   吉田美津子/共著
出版者 池田書店
出版年月 2000.06
ページ数 199p
大きさ 21cm
シリーズ名 食べて治すシリーズ
ISBN 4-262-12331-6
分類 49347
一般件名 肝臓-疾患   食餌療法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910019084

要旨 肝臓病の治療法は近年急速に進歩し、インターフェロンや新しい薬が開発されています。しかし、治療で最も重要なのは「肝臓の回復力を高め、肝細胞の修復を促す食事」で、薬の効果を高めたり、副作用を軽減するうえでも上手な食事対策は絶対に欠かせません。本書では、肝臓病の最新医療データを基に、肝臓病の正しい知識と食事療法、家庭療法のコツを詳しく説明するとともに、肝臓病をさまざまなタイプに分け、肝臓の障害状態に対応したよく効く食事メニューを多数紹介しました。朝・昼・夕のセットメニューを中心に、主菜、副菜、弁当までカラー写真で収録し、栄養データとともに作り方の手順、要領を詳しく解説しました。
目次 第1章 朝・昼・夕のセットメニュー(急性肝炎のセットメニュー
慢性肝炎のセットメニュー ほか)
第2章 毎日の手作りメニュー(食欲がないときの主菜
肝臓によいお弁当 ほか)
第3章 あなたは大丈夫?肝臓病の最新情報(肝臓の驚異的な働きとは?
肝臓の症状を上手にチェックする ほか)
第4章 家庭でできる肝臓病の食事療法(肝臓病の家庭療法の基本とは?
「3大栄養素」のとり方は? ほか)
著者情報 吉田 美津子
 佐伯栄養学校、昭和女子大短大部を卒業後、東京都保健所栄養士として地域の健康推進活動を続ける。都立病院に異動し、都立小児病院及び総合病院数カ所で病院栄養士の仕事に従事。都立駒込病院栄養科長を経て、2000年、都立松沢病院の栄養科長に就任、現在に至る。管理栄養士。肝臓病の臨床経験も豊富で、通常の業務に従事する傍ら、都立病院栄養士会会長を兼任し、後進の指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 武
 1979年、三重大学医学部を卒業し、同第3内科に入局。ウイルス性肝炎の病態解析の研究と、肝臓病の診療に携わる。1989年、東京都立駒込病院肝臓内科に勤務。1992年、同科医長に就任。現在、同科で肝臓病の診療を続ける傍ら、臨床研の小原博士とC型肝炎の研究に従事している。日本肝臓学会認定医、指導医。日本消化器学会認定医、指導医。アメリカ肝臓病学会(AASLD)会員。国際インターフェロンとサイトカイン学会(ISICR)会員など。専門誌や学会誌等に、「C型肝炎ウイルス量の精密測定法の開発とその臨床的意義」「B型肝炎ウイルス量の精密測定法の開発とその臨床的意義」その他多数の論文を掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。