感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・料金タダの遊び場ガイド東海全域版 (遊歩図鑑)

著者名 宇佐美イワオ/著
出版者 風媒社
出版年月 1999.05
請求記号 2915/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4239268735一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇佐美イワオ
37611

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/00221/
書名 新・料金タダの遊び場ガイド東海全域版 (遊歩図鑑)
著者名 宇佐美イワオ/著
出版者 風媒社
出版年月 1999.05
ページ数 126p
大きさ 21cm
シリーズ名 遊歩図鑑
シリーズ巻次 パート9
ISBN 4-8331-0074-6
分類 2915
一般件名 東海地方-紀行・案内記   博物館-東海地方
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819010161

要旨 『落ち着きのない子どもたち』『友達ができにくい子どもたち』『多動な子どもたちQ&A』に続く、子どもを正しく理解する本第4弾!原因を見極めるポイントと成長に即した対処法がわかる本。
目次 序章
第1章 「わがまま」とは何だろう?
第2章 発達段階から見た「わがまま」―なぜ「わがまま」をするのか
第3章 「わがまま」指導編
第4章 「わがまま」と医学―理解とそれへの対応
第5章 「わがまま」といわれる子どもたちQ&A
第6章 インタビュー「わがまま」再考―まとめにかえて
著者情報 湯汲 英史
 早稲田大学第一文学部心理学専攻卒。(社)発達協会王子クリニック心理・言語指導室担当。同協会事務局長。日本福祉教育専門学校非常勤講師。言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石崎 朝世
 東京医科歯科大学医学部卒。東京女子医科大学小児科、都立府中療育センターを経て、現在(社)発達協会王子クリニック院長、医学博士、小児科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一松 麻実子
 上智大学文学部社会福祉学科卒、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒、白百合女子大学大学院発達心理学専攻修士課程修了。日本福祉教育専門学校非常勤講師。(社)発達協会開発科科長。言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。