感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杉本つとむ著作選集 総索引・総目次

著者名 杉本つとむ/著
出版者 八坂書房
出版年月 1999.11
請求記号 810/00034/索


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210487435一般和書2階開架文学・芸術禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 810/00034/索
書名 杉本つとむ著作選集 総索引・総目次
著者名 杉本つとむ/著
出版者 八坂書房
出版年月 1999.11
ページ数 53,119p
大きさ 23cm
ISBN 4-89694-780-0
分類 8108
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819053617

要旨 本巻では、ロドリゲス、ゴシケヴッチ、ホフマン、ブラウン、チャンブレンらが、各々の立場から独自の方法で日本語に挑み、その本質に肉薄した研究を詳察、16〜19世紀の西洋人の日本語研究史の全容を解明する。
目次 西洋人の日本語研究(第1章 外国人と日本語研究
第2章 吉利支丹と日本語研究
第3章 魯西亜と日本語研究
第4章 和蘭人と日本語学
第5章 J・J・ホフマンと日本語学
第6章 十九世紀ヨーロッパの東洋学者と日本語学
第7章 幕末、来日宣教師と日本語研究
第8章 イギリス外交官と日本語の研究
第9章 明治維新以後、日本語学と国語学)
総目次
総索引


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。