感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しごと場たんけん日本の市場 3  食肉市場ほか

出版者 汐文社
出版年月 2017.3
請求記号 67/00069/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237094552じどう図書じどう開架 在庫 
2 志段味4530764531じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 67/00069/3
書名 しごと場たんけん日本の市場 3  食肉市場ほか
出版者 汐文社
出版年月 2017.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
巻書名 食肉市場ほか
ISBN 978-4-8113-2311-4
分類 6755
一般件名 卸売市場
書誌種別 じどう図書
内容紹介 食料品物流の中心地「市場」の謎にせまるシリーズ。3は、食肉市場をとりあげ、写真で市場の1日の流れと、そこで働く人々の姿を紹介する。さまざまな市場のデータやマップ、コラム、市場のQ&Aなども掲載。
タイトルコード 1001610107605

要旨 横山大観から中西利雄まで、近代日本美術の魅力を人と芸術を通してたどる。
目次 大観芸術の源泉
大観の作風展開
明治前期の日本画―文展までを中心に
近代文人画の今日的な意義
近代日本画史における大正八年
新古典主義の形成
守屋多々志・扇面絵の独自性―扇面・芭蕉を中心に
森田曠平の芸術―凛として華やかな絵画・画因としての古典芸能
1900年の林忠正―偉大なるコーディネイター
中村彝―人と芸術
一筋に水彩を描く中西利雄


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。