感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本美術の伏流

著者名 金原宏行/著
出版者 沖積舎
出版年月 2004.11
請求記号 721/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234590503一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00146/
書名 近代日本美術の伏流
著者名 金原宏行/著
出版者 沖積舎
出版年月 2004.11
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-8060-4707-4
分類 721026
一般件名 絵画-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914060702

要旨 西洋美術が導入されて120年余り。花盛りのように見える日本画には伝統との厳しい相克があり、切り花的といわれた洋画や彫刻が、現在のように日本に定着するまでさまざまな確執があった。明治・大正・昭和の3代にわたる美術家たちの苦闘の歩みを、横山大観から中村岳陵、野島青茲、熊谷守一、曽宮一念、北川民次まで作家の心のひだひだまで入り込み、人と作品の意味を問う気鋭(平成16年度静岡県文化奨励賞受賞)の美術史家3部作の完結編。
目次 画家たちの五浦―天心の言葉
横山大観―その心と芸術展私感
東山魁夷の壁画「満ち来る潮」について
中村岳陵の人と芸術―凛として清新さを失わない画風
野島青茲 人と芸術
熊谷守一―日本画の背景
中村彝の詩魂―短歌と俳句
栗原忠二とその時代
自然へのあこがれ―曽宮一念の画業
竹久夢二の世界―人と芸術
連作「道標」に見る柳原芸術の達成
静物画―日本における静物画の受容を中心に
北川民次の芸術の形成―メキシコ時代を中心に


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。