感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気候を操作する 温暖化対策の危険な「最終手段」

著者名 杉山昌広/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.3
請求記号 519/01788/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932494723一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01788/
書名 気候を操作する 温暖化対策の危険な「最終手段」
並列書名 CONTROLLING THE CLIMATE:THE RISKY,LAST RESORT OF GLOBAL WARMING COUNTERMEASURES
著者名 杉山昌広/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-400611-2
分類 519
一般件名 環境工学   地球温暖化
書誌種別 一般和書
内容紹介 欧米を中心に注目を集めている最新技術、気候工学。日本の第一人者が、「大気中からCO2を直接回収する」「成層圏に微粒子を撒いて太陽光を遮る」など、温暖化対策の“最終手段”の概要・効果・危険性について解説する。
タイトルコード 1002010104241

要旨 天心岡倉覚三の実像に迫る評伝第一弾。綿密な考証により、その前半生と思想の淵源を探り、来るべきアジアの世紀に向けて「理想」の原点を明示する。
目次 序章 In Defence of Okakura Kakuzo
第1章 父の時代
第2章 横浜に吹く風
第3章 青春の明治
第4章 十八歳での結婚
第5章 “利慾ノ開花”への挑戦
第6章 朝野を視野におさめて
第7章 洋行が問いかけるもの
第8章 美術に東西洋の区別なし
第9章 悲母観音の世界
第10章 “国粋”の波に乗りつつ
第11章 混沌に生きる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。