感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

昭和の僕らはバカでした “小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」  (ワニブックス|PLUS|新書)

書いた人の名前 仲曽良ハミ/著
しゅっぱんしゃ ワニブックス
しゅっぱんねんげつ 2024.6
本のきごう 9146/12161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2132711595一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3032558821一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
岡倉天心 大川周明 日本-対外関係-アジア-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9146/12161/
本のだいめい 昭和の僕らはバカでした “小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」  (ワニブックス|PLUS|新書)
書いた人の名前 仲曽良ハミ/著
しゅっぱんしゃ ワニブックス
しゅっぱんねんげつ 2024.6
ページすう 187p
おおきさ 18cm
シリーズめい ワニブックス|PLUS|新書
シリーズかんじ 409
ISBN 978-4-8470-6703-7
ぶんるい 9146
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ファミコン、ミニ四駆、ビックリマン…。昭和ノスタルジー漫画「しなのんちのいくる」の作者が、スマホもインターネットもなかった昭和後期〜平成初期の子ども時代の思い出を綴る。あの頃の記憶がよみがえるイラスト付き。
タイトルコード 1002410018966

ようし 本書は二人の知識人を通じた、「アジア」という地域概念をめぐる思想史である。
もくじ 近代日本にとっての「アジア」
1 「アジア」という概念(ヨーロッパ生まれの地域概念
日本の伝統的世界観とアジア概念の受容
「アジア」概念の政治性)
2 岡倉天心―日本美術の構築とアジアへの呼びかけ(明治国家建設期の美術行政官僚
「輸入」「消化」「独立」の日本美術論
インド旅行とアジアへの目覚め ほか)
3 大川周明「復興亜細亜」と宗教学(宗教学と『新インド』
インド人革命家との出会い
アジアの反帝国主義と日本―日露戦争と第一次世界大戦 ほか)
岡倉天心と大川周明のアジア論
ちょしゃじょうほう 塩出 浩之
 1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。専攻、日本近現代史。現在、琉球大学法文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。