感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将軍の鷹狩り (同成社江戸時代史叢書)

著者名 根崎光男/著
出版者 同成社
出版年月 1999.08
請求記号 787/00187/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233508233一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/35301/
書名 おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました
著者名 渡辺朋/作   高畠那生/絵
出版者 童心社
出版年月 2023.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 978-4-494-01249-7
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 お気に入りの白いドレスにケチャップがついてしまった。ががががーん! 女の子のショックは、ママにパパに赤ちゃんに、パンにもビンにも伝わって、町中みんなが大騒ぎになり…。擬音だけでお話が進んでいく、ナンセンス絵本。
タイトルコード 1002310014795

要旨 近世の鷹狩は、単に娯楽としてだけでなく、政治的儀礼としての色彩が強かった。本書は、江戸幕府の将軍が行った鷹狩を検証し、それを通じて築かれた放鷹制度や、社会関係の全体的輪郭と変遷を示した、いわば鷹狩の社会史である。
目次 第1章 鷹狩の伝統と性格(権力と鷹
徳川将軍権力と鷹)
第2章 将軍の鷹狩と幕府の放鷹制度(家康の鷹狩
秀忠・家光・家綱の鷹狩 ほか)
第3章 公儀鷹場の編成と支配(家康・秀忠期の幕府鷹場
家光・家綱・綱吉期の幕府鷹場 ほか)
第4章 鷹場と民衆(鷹場規制と民衆
鷹野役の上納と民衆)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。