感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チトーは語る

著者名 ウラジミール・デディエ/著 高橋正雄/訳
出版者 河出書房
出版年月 1957
請求記号 S312/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101619136版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S312/00031/
書名 チトーは語る
著者名 ウラジミール・デディエ/著   高橋正雄/訳
出版者 河出書房
出版年月 1957
ページ数 408p
大きさ 19cm
原書名 Tito
分類 312393
一般件名 ユーゴスラビア-政治・行政
個人件名 Tito,Josip Broz
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940010411

要旨 浮気な男に裏切られても別れない女、口うるさい妻に罵倒されつづけながら離婚しない夫、横暴な上司に唯々諾々と従う部下、陰で悪口を言われていると知りながら付き合いつづける友人どうし―みずから進んで苦境に身を置き、自分で自分を虐げることに喜びを覚える「サドマゾヒスト」たち。こうした歪んだ心理が生まれる原因は何か?サドマゾヒズムは、家庭や職場の人間関係にどんな影響を及ぼしているのか?そこから脱却する方法は?気鋭の精神分析医が示す、「自分いじめ」を克服するための処方箋。
目次 1 はじめに
2 日常生活におけるサドマゾヒズム―家族、友人との関係
3 現代のサドマゾヒズム
4 悪循環
5 サドマゾヒスト的性格
6 サドマゾヒスティックな倒錯
7 サドマゾヒズムの深層心理
8 サドマゾヒズムと男女間の闘い
9 サドマゾヒズムへの対処法
10 サドマゾヒズムの現在―あなたに何ができるか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。